飛翔建設株式会社

力道山

業界最大級の有料業者紹介サービスヌリカエ
お問い合わせはこちら

力道山

力道山

2022/07/30

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

 

早いもので、7月ももう終わっちゃいますね(^^;  ホントに早い!  

年々加速度が増しているように感じているのは僕だけでしょうか?(^^;

 

話は変わりますが今日はプロレス記念日だそうです。1953年(昭和28年)の今日、プロレスラーの力道山が中心となって日本プロレス協会が結成されたんだそうです。  力道山は僕が生まれる前に亡くなっている方なので、リアルタイムで見たことはない人ですが、一時代を築いた偉人ですね。

 

♪僕と親父は街頭テレビの 

   空手チョップが白熱したころに 

           妹の誕生を知った♪

の、歌詞の通り一家に一台テレビがない時代の戦後復興を勇気づける、日本のヒーロー的な存在でした。

 

僕も子供のころは父親の影響でプロレスのテレビ中継を見ていました。ジャイアント馬場、アントニオ猪木、ジャンボ鶴田、アンドレザジャイアント、スタンハンセン、ブッチャー、あたりですかね(^^)  古舘伊知郎のアナウンスも覚えています。

懐かしい、と思われた方は僕と同年代の方でしょうか(^^;

 

最近はテレビ中継がなくなってきちゃったので、すっかり見る機会がなくなっちゃいましたが、なんかあの頃は子供だったせいもあってか世の中が物凄く元気だった気がします。

日本の格闘技界が盛り上がると世の中が元気になるような気がするのは僕だけですかね(^^;

 

やっぱり血がたぎるっていうことが元気の源なんでしょうね? 彼らは命をかけているから見ているこちらも血が騒ぐんでしょう。

相手の心を動かすにはやはりこちらが本気にならないと動かないんでしょうね。 改めて思わされました。 

 

本気と書いて”マジ”と読む(^^;

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。